DO!NUTS TOKYO第5期アンバサダー・プログラム募集

「気候危機」をサステナブルな未来への「チャンス」にする!
ゼロエミッション社会は「技術の力」だけでは実現できません。私たちの暮らし=ライフスタイルのあらゆる面で環境・社会へのインパクトを考えながら、もっと心豊かで、心地よい社会を創るために、 市民・企業・行政・教育・NGO などが ゼロエミッション実現のための「課題」と「アイデア」を持ち寄り、ワクワクする解決策をクリエイティブに創造していくための「ソーシャル・イノベーション・プラットフォーム」、それがDO!NUTS TOKYOです。

【若者アンバサダープログラムとは?】

DO!NUTS TOKYOの活動の中心となる、若者アンバサダーになって消費行動改革のムーブメントを起こす1人になりませんか?若者アンバサダープログラムは以下①~③で構成されています。

(1)『ゼロエミ・リーダー』=学びの場:
脱炭素・サーキュラーエコノミー、サステナブルなライフスタイルに関わる著名講師陣によるレクチャー(33回実施。アーカイブ視聴が可能)や企業・行政等との対話を通して若手有識者として活動していただくためのリテラシー向上を図ります。

(2)『ゼロエミ・アイデア』=アイデアを生み出す:
若者アンバサダーは、レクチャーで学んだことや企業・行政との対話を通じて生まれた「アイデア」をメンターやアンバサダー仲間と共にブラッシュアップし、アイデア・ピッチ大会にて「アイデア」を発表します。

(3)『ゼロエミ・パートナー』=アイデアをカタチにする:
若者アンバサダーは、DO!NUTS TOKYOのパートナー企業や行政と、脱炭素・ゼロエミッション施策に関する対話を行い、「アイデア」を共創し、パートナーと協力して「アイデア」を「カタチ」にすることで、ゼロエミアクションを生み出します。

これまで第1期、第2期、第3期、第4期アンバサダー(54名)が、多くの学びと体験・対話を通じて、ユニークなゼロエミ・アクション「アイデア」を発信しています。DO!NUTS TOKYOでは、この活動に参画いただける第5期アンバサダーの募集をいたします。自分達のアイデアを企業や行政に届け、世界に発信し、ゼロエミッション社会を自分たちの手で作っていきたい!そんな熱意と行動力を持つ、18才〜20代のアンバサダーを募集いたします。

●若者アンバサダープロフィール(第1期第2期第3期第4期


企業や地方自治体への視察や対話、アイデア共創、省庁の若手担当者と政策について直接語り合うなど、さまざまなチャンスがあります!

【第5期アンバサダー・プログラム募集要項】

・応募方法:こちらのフォームより応募下さい 
・対象:環境・社会活動に興味がある方、ソーシャル・インフルエンサー、社会起業家を目指す方など
・年齢:18歳〜20代(大学生または社会人)
・言語:日本語または日・英等のバイリンガル 
・活動期間:2025年7月〜2027年6月
・募集人数:10名程度
・応募期間:2025年6月30日〜7月14日・選考方法:以下フォームに必要事項を記入の上、申込お願いします。
 書類選考合格者はオンライン面談を実施します。(事務局より日程調整のご案内を致します)
・選考結果:応募者には7月28日までに結果通知(選考結果に関するお問い合わせは不可)


※第5期若者アンバサダーはアンバサダープログラム(3)に該当する株式会社パイプライン様との以下の共創プログラムへの参加を必須とします。

共創プロジェクトテーマ:環境配慮素材から広がるサーキュラーな未来を考えよう!
「使いたい」から「伝えたい」へ。環境に配慮した商品を使い続ける理由が、誰かの行動を変えるストーリーになり、持続可能な未来を自分事化するきっかけになる。そんな仕掛けを一緒に考えて、アイデアを提案しませんか?
「環境配慮型の素材を使ったエコバッグを長く使いたくなる方法は?」「使い終わったらどうなる?」そうした身近な問いから始まる共創プロジェクトに参加する仲間を募集します。

●こんな方にオススメ!
・環境課題の解決や地域振興のアイデアはあるが、どこにどうやって提案すれば良いかわからない
・企業や地域の課題解決と脱炭素を両立させる仕組みを考えて提案したい
・企業や自治体の脱炭素ビジョンづくりに参加したい
・最先端の気候変動対策や、最新の気候変動に関する情報を学んで自分の活動に役立てたい
・環境系の研究や活動を一緒に推進する仲間を見つけたい
・同世代の若者にゼロエミアクションを呼びかけるための情報発信や活動をしたい

【運営体制】

・主催:東京都環境局、サステナブルライフスタイルTOKYO実行委員会
 (実行委員長:小宮山宏、副委員長:小林光、鈴木敦子、委員:吉高まり、梅原由美子)
・事務局:Value Frontier株式会社
・アドバイザー:
(株)クレアン 代表取締役 薗田綾子
(株)環境エネルギー総合研究所 代表取締役 大庭みゆき
(株)TREE 編集ディレクター 木村麻紀 
 同志社大学 政策学部・総合政策科学研究科 ソーシャル・イノベーションコース 教授 大和田順子
  MSC日本事務所 ディレクター 石井幸造 
・共創パートナー
 プラチナ社会構想ネットワーク 
 FOOD UP ISLAND 
 OATアグリオ (株)
・トライアルパートナー
 (株)  NTTドコモ
・協力・後援団体
 三菱地所株式会社
 エコッツェリア協会
 東急電鉄株式会社
 東京建物(株
 (一社)アーバニスト    
 株)ボーダレス・ジャパン
 株)ゼットン
 株)環境ビジネスエージェンシー
 (一社)Virtue Design
 Value Frontier(株)
 

※事業の概要は下記HPをご確認ください。
https://donutstokyo.org/

※本事業は、令和2年10月に東京都が実施した「CO2削減アクション(ゼロエミアクション)・ムーブメント~消費者と企業がともにつくりあげるサステナブルな社会~」の事業者公募において採択された事業です(3か年事業)。令和5年度からは、新たに東京都と締結した「ゼロエミアクション・ムーブメントの推進に向けた連携協定書」の元、「ゼロエミアクション・ムーブメント」の社会浸透にむけた具体的取組を推進していきます(令和7年度末まで)

【若者アンバサダーからの応援メッセージ】

≪第3期メンバー・寒河江さん≫
・若者アンバサダーとしてDO!NUTS TOKYOの活動に参加してよかったこと
自分のアイデアをブラッシュアップする際、環境問題のプロフェッショナルの方と壁打ちする機会をいただき、視野が広がりました!
・若者アンバサダー希望の方に向けた、お勧めポイントや応援メッセージ
環境問題について真剣に取り組んでいる若者と繋がることができる場として本当に貴重です。同志の存在は心強いし、お互い刺激しあえると思います!

≪第2期メンバー・鳥井さん≫
若者アンバサダーとしてDO!NUTS TOKYOの活動に参加してよかったこと
①自分と異なるバックグラウンドを持つアンバサダーや、環境を専門に取り組んでこられた委員の皆様とつながる機会を持てたこと ②レクチャーや発表などの機会をいただけること
若者アンバサダー希望の方に向けた、お勧めポイントや応援メッセージ
自然との共存・共生をともに模索していける仲間が増えることは非常に嬉しいことです。ぜひ一緒に活動できたらと思います。

≪第1期メンバー・阪田さん≫
若者アンバサダーとしてDO!NUTS TOKYOの活動に参加してよかったこと
アンバサダーや事務局の方々と出会えたこと。学生のうちに脱炭素に先進的な企業と共創プロジェクトができていること。
若者アンバサダー希望の方に向けた、お勧めポイントや応援メッセージ
ぜひ一緒にアクションを起こしていきましょう!

≪第3期メンバー・渡邊さん≫
若者アンバサダーとしてDO!NUTS TOKYOの活動に参加してよかったこと
アイディアピッチ大会を通して自分のアウトプットを最前線で活躍している企業の方に対してプレゼンすることが出来たこと。
若者アンバサダー希望の方に向けた、お勧めポイントや応援メッセージ
同じ目標・志を持った仲間と交流することが出来ます!ぜひ一緒にゼロエミに向けたムーブメントを起こしていきましょう!

≪第2期メンバー・山口さん≫
若者アンバサダーとしてDO!NUTS TOKYOの活動に参加してよかったこと
アイデアピッチのための壁打ちに親身に運営側が付き合ってくださったことや、様々な場所で活動している同世代に出会えたこと。
若者アンバサダー希望の方に向けた、お勧めポイントや応援メッセージ
多角的に地球環境のことを考えるきっかけになると思います!